市政一心
市政に心をひとつにしてあたることへの決意
市勢一進
まちの情勢を一歩ずつ好転させていく決意
至誠一身
まごころある政治に身を捧ぐ決意
施政一新
政治や政治家のあり方を改めてゆくことへの決意

平成19年4月西宮市議会議員選挙初当選
香櫨園小学校、鳴尾中学校、西宮南高校 卒業
生年月日 / 昭和37年7月8日生まれ
- スポーツクラブ21浜脇 会長
- 宮前町自治会 副会長
- 保護司
- 西宮市議会副議長(平成30年6月~平成31年6月)
- 自由民主党西宮支部 支部長
- 陸上自衛隊第3師団後援会 三心会 副会長
- 兵庫県宅地建物取引業協会芦屋・西宮支部
- 西宮市薬剤師連盟
- 西宮市鍼灸師会
- 兵庫県猟友会西宮支部
- 西宮市軟式少年野球連盟
- 西宮リトルシニア野球協会
- 少年野球チーム 浜脇シャークス・泉イーグルス
- 女子野球チーム兵庫西宮ベルズ
市長も議員も選挙で選ぶ二元代表制の本質は
双方がきちんと対峙することであり、
地方議会に与党も野党もありません!
対立のための対立も、
癒着やもたれあいも市民には有害です。
市の経営全体を見つつ、
一人の声にもきちんと向き合う。
安易な迎合は慎みつつ、数字ではなく人を見る。
この難しい立ち位置を可能にするため、
常に学び、考え、研鑽し続けます。
カビや菌を増やさないための日本古来の方法は
日光照射や風通し。
塩素消毒(恨みや妬みからする情報暴露)より、
人が自然に姿勢を正せるような
情報公開を促進します。
こんな声を少なからず耳にします
確かに私の目から見ても 「なんじゃこりゃ?」 という実態がないわけではありません。
西宮の統一地方選挙における投票率は県下でも大変低いようです。
しかし、結局政治は重要なのです。地方議会も生活に密着した様々なことを決めたり、修正したりしています。
しらけている人も、あきらめている人も、
奥底では使命感を持った ちゃんとした政治が為されること を望んでいるのではないでしょうか。
為すべきことが為される、政治に限らず今の社会でこれがもっとも足りないように思います。
名もなき非才なる我が身がどこまでやれるのか、どこまでしかやれないのか 信あるかぎり挑み続けます。

保護司・地域交通安全推進委員 おもな活動 保護司 青少年から高齢者まで、犯罪を犯してしまった人の更生を支援するボランティアです。 原則月2回の面接や各種研修会への参加等を行っています。 地域交通安全推進委員 地域の危険箇

スポーツクラブ21 浜脇 前 次 スポーツクラブ21は、原則県内すべての小学校区に設置された大人、子供の地域スポーツチーム連合会です。私はご推挙をいただき住所地の浜脇小学校区でスポーツクラブ21浜脇の会長を拝命しています

西宮ふれあいネットワーク 障害を持つ方々の就労を応援し、自立へつなげていこうと平成19年から始めた小さな試みです。 おもに障害者作業所の仕事を増やし、就労工賃の増額を果たすことを目標に販促活動や広報、連携、商品開発を応援
〒662-0947
兵庫県西宮市宮前町 5-15
TEL 0798-31-0590 (留守番電話対応)
FAX 0798-23-9666
当Webサイトを介した情報は全て暗号化され、
第三者によるデータの盗聴や改ざんを防ぎ、
安全に情報の送受信を行うことができます。